ポップカルチャー

『マリオ64』が1億超え!?あなたの押入れにも埋蔵金があるかも?

世間を驚かせた『スーパーマリオ64』の高額落札。156万ドル(約1億7200万円)のインパクトはあまりにも大きいですよね。「もしかしたらうちの押入れにも?」と、昔集めたアイテムをひっくり返した方は多いのではないでしょうか。

最近はゲームソフト以外にもトレーディングカードが高額で取引されるケースも多く、ホビーアイテムが「資産」として扱われ始めています。
そして、皆さんの押入れの中からも、総額10万円くらいのアイテムたちが見つかる可能性があります。

この記事では、ホビーアイテムが高額で取引される理由と、市場価値のあるアイテムたちを紹介します。

『マリオ64』が1億越えの理由は「美品未開封」だったから

なぜ『マリオ64』が156万ドルもの高額で取引されたのでしょうか?それは、ビデオゲーム格付け会社も最高評価を与えるほどの「美品未開封」だったからです。『マリオ』64は、今から25年前の1996年に発売されたゲームです。25年物間開封されなかっただけでもレアで、さらにパッケージの保存状態が完璧となると、かなりの希少価値となるのです。

また、高額が付けられるアイテムは、ほとんどの場合が大人気作です。需要とは市場があってこそ生まれるため、市場が大きいアイテムほど高額になる可能性があるのです。

その点マリオは全世界にファンを持つ特大市場を持つ作品です。今回の落札結果は、希少性と需要がマッチしたことで生まれた結果と言えます。

https://twitter.com/halhal360/status/1414438480680132611

過去に高額落札されたゲームソフト

出典:任天堂

過去に高額で落札されたゲームソフトを見てみましょう。

  • FC『ゼルダの伝説』限定バージョン(海外版) 87万ドル(約9600万円)
  • FC『スーパーマリオブラザーズ』初期生産版(海外版) 66万ドル(約7300万円)
  • FC『スーパーマリオブラザーズ3』初期生産版(海外版) 15万6000ドル(約1700万円)
  • GB『ポケットモンスター赤』(海外版) 8万4000ドル(約9200万円)
  • GB『ポケットモンスターピカチュウ』(海外版) 7万8000ドル(約8500万円)
  • FC『MEGA MAN カロライナコレクション』(海外版ロックマン) 7万5000ドル(約8200万円)

※1ドル=110円で換算

任天堂作品がずば抜けて人気のようです。任天堂は古くからゲームを生産していましたし、ファミコン時代から海外にもマーケットを持っていたため、市場がとても広いのです。ちなみに、メルカリやヤフオクといったオークションアプリでも、数万~数十万円の取引は頻繁に目にすることができます。

「ポケカ」や「MTG」などのトレーディングカードも高額取引の対象に

今、レトロゲームと並んで人気が高いのがトレーディングカードゲームです。特に人気が高いのが、「ポケモンカードゲーム」や「MTG(Magic: The Gathering)」そして「遊戯王」です。
いずれも世界中で遊ばれているカードゲームで、プレイ人口が多いのが特徴で、つい最近はリザードンのカードが31万ドル(約3500万円)で落札され、ほかにも複数のカードが1,000万円越えで落札されています。

また、MTGの「伝説」と呼ばれるカード・Black Lotus(ブラックロータス)は、1億円以上で取引されたケースもあるほど。トレカの世界においても、やはり希少性と保存状態の良さ、市場の大きさが価値を上げる要因となっているようです。

ゲームやトレカはニーズ増加によって美術品のような扱いに

出典:Magic: The Gathering公式サイト

レトロゲームやトレーディングカードは、もはや美術品や骨董品のように資産として扱われ始めています。そのため、ゲームやカードを投資目的に購入する層が増えており、ポケモンカードゲームの価値がここ数年で急激に高騰したことからも見て取れます。

さらに、子供の頃にゲームやカードに親しんでいた人たち、現在のミレニアル世代にあたる人たちが資産を持ち始めているのもニーズ増加の要因と言われています。かつての価値観では「おもちゃ」だったものが、現代の価値観では「美術品」として扱われるようになったのです。

うちの押入れにもあるかもしれない高額アイテム

1億超えで落札されるようなアイテムは、保存状態が極めて良かったり、限定版だったりと特殊な条件が必要なため、残念ながら家の押入れに眠っている可能性は極めて低いと思われます。

しかし、数万~10万円程度のアイテムなら話は別です。希少なアイテムなら、状態が多少悪くても高額の値が付く可能性はあるのです。そこで、一般家庭の押入れにもあるかもしれない、高額アイテムを紹介します。

ゲームソフト|レトロゲームや限定ゲームが王道

ゲームソフトで価値が付きやすいのはやはりレトロゲームです。もちろん箱付きの方が価値が高く、流通量が少ないゲームだとさらに高額になる傾向が。また、ゲーム自体の評価が高いというのもポイントになっています。

例えば、ファミコンの『サマーカーニバル’92烈火』というゲームは数万~5万円ほどで取り扱われています。スーパーファミコンがリリースされた後で注目されにくかったことやゲーム性が高いことなどがプレミア価格となる理由になったようです。

ちなみに、通常のレトロゲームだと、買取り店で数千円程度の値が付くことはよくありますし、状態が良い物をオークションサイトへ出品すれば、1万円を超える可能性も十分に考えられます。

ポケモンカード|旧裏面カードに注目

ポケモンカードで高額になりやすいのが、裏面デザインがリニューアルされる前のカード、通称「旧裏面」と呼ばれるカードです。
旧裏面は、2000年2月に発売された「ポケモンカードneo」以前の物を指し、青地にモンスターボールが描かれたデザインになっています。

https://twitter.com/Zeeeen_T_T/status/1413791780764483586

中でも高値が付きやすいのが「初版版」。初版版には、カード右下の星マーク(レアリティマーク)が記載されておらず、収録シリーズを表すエキスパンションマークの記載もありません。

ほかにも、限定配布カードや大会参加者だけがもらえるカードなども高額で取引されています。

MTG(Magic: The Gathering)|比較的新しくても価値あるカードも

MTGで高額なカードといえば、やはり最初期にリリースされたα(アルファ)版やβ(ベータ)版のカードでしょう。このころは生産量も少なかったため、存在するだけで価値があると言えます。

一般的に古いほど高額になる傾向がありますが、市場に出回りきった後のカードは価値が付きにくくなります。例えば、5版は1997年にリリースされた、20年以上前のシリーズですが、高値が付くのはごく一部のカードです。

しかし、そんな中でも当時から人気の高かったカードは現在も高額で取引されています。状態が良ければ数万円で取引されるカードもあるため、プレイしていた方は一度査定を申し込んでみてはいかがでしょうか。

遊戯王カード|人気キャラの初版カードに注目

遊戯王カードで高額になりやすいのは、人気キャラであって、なおかつ初版版のカードです。例えば、ブルーアイズホワイトドラゴンやブラックマジシャンなどがこれにあたります。

初版版のカードは、以降のカードとデザインが異なっているのが特徴です。

  • 初版版のカードの特徴
    • テキスト欄が小さい
    • カードナンバーの表記が無い
    • コピー防止ホログラムが無い

ほかにも、カードダスで購入できたBOOSTERシリーズも流通量が少なく、高額になる可能性があるようです。

これからはホビーアイテムも投資の対象になる時代

ついに、子供の頃何気なく遊んでいたホビーアイテムにも価値が付く時代となりました。価値の高騰はまだまだ続くのか、それともどこかで反落するタイミングがあるのか、今後も目が離せないジャンルとなりそうです。

しかし、ホビーアイテムが投資の対象となった場合、懸念されるのが転売目的で購入されることです。

転売目的で大量購入されると、正規金額で消費者まで届かないことになります。これは売り手の思惑から外れることにもなりうるため、控えたい行動です。

あくまでホビーアイテムは個人消費の範囲で収集するのがよさそうです。あなたが今、手元に持っているそのアイテムも、10年後には高値に変わっているかもしれませんよ。

guest
0 Comments
インラインフィードバック
コメントをすべて表示
0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x