ただし同じ漢字は使用していない 東京 京都
「京」は両方の都市で同じ漢字を使用しているよね。
↑その漢字は、「北京」でも使われている。
国会議事堂を意味するんだ。
↑これについてイマイチわかってないんだけど、日本語と中国語は同じ文字から派生したの?
↑日本は漢字を輸入したんだ
↑そう、彼等は彼等自身の文字と一緒に漢字を使う
↑そしてその他2つの書記体系(ひらがなとカタカナ)も漢字から派生した
更に、日本はいろんな読み方をすることに慣れているから、「北京」も「ほっきょう」ではなく「ぺきん」と読むんだ。
中国側についてはわからないけど、日本人の名前については、中国語風に呼ぶ事が多いと聞いた。
一部の有名な日本人でも、中国ではまったく違う呼び方をされる。
↑私の中国の親戚は、たしかに日本の歳を中国語の発音で読んでいます。
興味深いことに逆はありません。
京都 – 首都
東京 – 東部の首都
京都は西京(西部の首都)としても知られていたので、かつでは「京」「宮古」または「京の都」と呼ばれていました。
↑平安時代には「平安京」文字通り「平和の都」としても知られていた
↑前に京都の女の子と付き合ったことがある。
……たしかに彼女はサイキョウだった…
このネタ画像の使いみちとしては最高だね!
ここまで上手くこのミーム画像を使ってるのは初めて見た。
江戸じゃなかったっけ?
↑江戸は東京の旧名だね。
京都とは別の都市で、今でもその名前が残っている。
↑「江戸」は「湾の入り口」という意味なんだ。
幕府が倒れた後、首都は正式に京都から江戸に移され、東京と改名された。
ちなみにヨーロッパ人は「南からやってきた蛮族」だから南蛮らしい
アナグラムになっていることは気付いていたけど、そういう意味があったのか。知らなかった
参照:https://www.reddit.com/r/HistoryMemes/comments/m77z8k/japans_capital_be_like/
tou-kyou、kyoutoであってお前ら英語圏の連中が勝手にu抜かして何を語っとるんじゃw
正式な首都なんてないのに江戸が東京になって正式な首都になったとかデタラメほざいてるし
発音表記方が違うからTokyoでいいと思う。実際日本語でも「とう」はトーと発音するし、tou だと英語ではトゥーと発音することが多い。日本人の佐藤さんの90%以上がSatoと自分の名前を表記していると思う(残りはSatou, Satoh). ちなみに正確にはTōkyō 。なぜそんな攻撃的に日本人を相手に怒鳴っているのですか?
東京のローマ字表記だとTōkyōだよ。
母音の上に長音符の横線をつける。
昔から地名表記に使っている鉄道の駅名などは、今でもこれが主流。
PCなどでは入力が困難なので省略される事が多くなっただけ。
小学校でローマ字習わなかったのか?
文字は同じでも発音が違う いわゆるアクセントやイントネーション
日本は表音文字と表意文字を両方使うので感覚で覚えるしかない
英語とかいう表音文字を使っておきながら発音が違うパターンの言語にも言えるけど
南蛮は当時ポルトガルはマカオ、オランダはインドネシアを植民地にしてたから日本へはそれらの植民地からやってきたから、南から野蛮な奴から出来た言葉(諸説あり)
当時の船乗りは不衛生な船内に長時間肉体労働してたから風貌も体臭も酷く、手掴みで食事してたから野蛮に見えたんだろうね。
元は東夷西戎北狄南蛮の南蛮でしょ
本国はともかく、経由している植民地は間違いなく南だし
通訳してた唐人(からびと)が南蛮人と紹介したからであって日本人の視点ではない
東夷、北狄、西戎、南蛮ってのは中華思想に基づく考え方
ちなみに南蛮人ってのはスペイン人やポルトガル人を指す言葉で、その後やってきたイギリス人やオランダ人は紅毛人と呼ばれた
✕To-kyo
〇Tou-kyou
ときょてなんだよ